2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 piapia25 娘 LINEの使い方とか。 学校でLINEについてのルールを学んでいます。 ・・・っていうか、学校で習うこと?? それほどイジメが多いってことだろうとは思うけども。 この前の参観日もそんな内容の授業だった。 先生はみんながLINEを使ってる […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 piapia25 娘 今度はアゴ まぁとにかくあちこちをぶつけます。 目が悪いとか遠近感が関係しているのかはわかりません。 とにかく、行動する前に、こうしたら危なくないな、とか 人の動きを見て同じようにやってみる、ということができないみたい。   […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 piapia25 私のひとりごと 真鍋かをりさんと小島慶子さんの記事を読んだ。 今日、日経DUALに載ってた真鍋かをりさんの ‟大人になりADHD傾向目立たなくなった” という記事を読みました。 続いて、小島慶子さんの ‟40過ぎてADHDと診断され自分知った” というのも読みました。 […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 piapia25 娘 遠近感 遠近感について、考えたことありますか? 私は子供の頃、弱視でした。 小学1年生の時に治療を放棄し、メガネをかけなくなったので そのまま大人になりました。 左目の視力が上がらず、上がっても0.4くらい。 右目は1.5ありま […]
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 piapia25 娘 どもり・・・!? 以前から娘ちゃんはよくお父さんとお母さんを呼び間違えます。 ちょっと気になっていて、小児科でも相談したんですけど 別に・・・大丈夫でしょ、と言われていました。 ここ最近、参観日に行った時、 みんなの前で発表 […]
2013年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 piapia25 娘 5歳児(年長児)クラス なんやかんやとドタバタで、旦那の実家近くの保育所へ転所しました。 ここは市の公立保育所です。 第一子でも比較的安く通わせることができます。 以前の公立保育所利用時に 発達のことでとても嫌な思いをしたので、あ […]